本部長の三枝が、北里大学看護学部の講義(在宅看護学)を行いました。

日時:2025年4月15日(火)
場所:北里大学看護学部

北里大学看護学部にて、本部長の三枝が在宅看護学(3年次)の講義(「在宅看護で必要な医療・社会福祉制度」)を行いました。昨年に引き続き、地域包括ケアシステムの概要およびケアマネジメントと地域多職種連携の実際について、政策動向や実際の事例を交え講義を行いました。

講義中には

「(ケアの対象者について)患者ではなく、なぜ利用者という言葉を使うのか」
「将来、訪問看護にチャレンジしたいけど、不安。どんな風に目指せばいいか」
「訪問看護師として働くためにはどんな経験が必要か」

など、たくさんの質問が挙がり、活発な意見交換が行われました。

たくさんのキャリアの中で、訪問看護での就業を希望する仲間がもっとたくさん増えるよう、様々な活動に取り組んでいきたいと考えています!

なおLCC訪問看護ステーションでは、昨年度講義を受けた学生の受け入れがスタートしています!(次回は5月)皆さんがLCCにお越しになるのを、心から楽しみにしております!

 

LCC訪問看護ステーションは、今後も近隣の病院看護師、看護学部生たちの研修・実習受け入れ等を積極的に進めてまいります。

本部長の三枝が、北里大学看護学部の講義(在宅看護学)を行いました。
日時:2024年5月8日(水) 場所:北里大学看護学部 北里大学看護学部にて、本部長の三枝が在宅看護学(3年次)の講義(「在宅看護で必要な医療・社会福祉制度」)を行いました。 地域包括ケアシステムの概要およびケアマネジメントと地域多職種連携...
本部長の三枝が、北里大学医療衛生学部の講義を行いました。
昨年に引き続き、北里大学医療衛生学部医療検査学科3年生(110名)に、訪問看護の立場から、在宅医療の現状に関する講義を行いました。 臨床検査技師においては、法令改正も行われ、タスク・シフト / シェアの推進、ひいては在宅医療への参画が求めら...
2023年度後期 北里大学看護学部 在宅看護実習受け入れが終了
北里大学看護学部の看護学部生の「在宅看護学実習」 2023年度後期は2月20日(火)~3月1日(金)まで、3月5日(火)~3月15日(金)まで、それぞれ各三名ずつ受け入れを実施いたしました。 約10日間に及ぶ研修では、看護師だけでなく理学療...